恋愛小説家(1997/米/139分) 映画の感想
売れっ子小説家のメルヴィンは潔癖症の偏屈物で、周囲の人間に心無い言葉を投げかける嫌われ者。しかしそんな彼の心も、持病持ちの息子の世話に追われるウェイトレスのキャロルに心惹かれ、いやいや預かったが愛情を感じるようになった犬、そしてその飼い主でゲイの芸術家サイモンらと接しているうちに変化し始め・・・。
嫌われ者の小説家とウェイトレスの女との恋を描いたロマンチック・コメディ。監督は『愛と追憶の日々』のジェームズ・L・ブルックス。メルヴィン役のジャック・ニコルソン、キャロル役のヘレン・ハントがともにアカデミー賞を受賞し、ジェームズ・L・ブルックスによる演出や脚本、共演者のグレッグ・キニアやキューバ・グッディング・ジュニアの演技も素晴らしい名作。嫌われ者の人間が最後には改心してといった安易なドラマではなく、ジャック・ニコルソン演じる小説家が同性愛者や黒人相手に終始毒舌を吐き続ける様がおもしろく、ある意味主人公自身が障碍者でありマイノリティであって、周囲の人間によって救われる側は最終的には彼の方であったという展開には含蓄がある。笑って、感動させて、最後には考えさせられる。このように深刻にもなりうるテーマをライトな笑いに変えて極上のエンターテインメントに仕上げているのは、これどまさにハリウッド製アメリカ映画の真骨頂といった感じで本当に素晴らしい。私の大好きな映画の一つ。この映画が嫌いな人は人間じゃない(多分)。
ヘレン・ハントのヌード
『セッションズ』もそうだったが、ヘレン・ハントは心であれ体であれ障害を持つ男にとって「女神」や「聖母」のような役が似合うしうまい(日本なら観音様か)。かといって本人に偽善的なものはなく、彼女自身も思い悩む普通の女であったりするところも良い。グレッグ・キニア演じるスランプに陥っていたゲイの芸術家が風呂場で彼女の裸をを見てインスピレーションを取り戻すシーンがとてもいい。
恋愛小説家 ウィキペディア
恋愛小説家 IMDb
恋愛小説家 ヘレン・ハントのヌード画像へのリンク
(18禁画像、日本の法律の範疇外の画像がある場合もございます。注意ください。)
TriStar Pictures Gracie Films Sony Pictures Releasing

セッションズ(2012/米/95分) 映画の感想
ポリオによって首から下が麻痺したものの文学の才能を発揮して詩人となったマークは、ある日障碍者のセックスについての記事の原稿を頼まれる。他人を取材するだけではままならず、マークは自らの童貞喪失を決意する。セックス代理人(セックス・サロゲート)のシェリルを雇って遂に「こと」を成し遂げるが、彼は彼女に恋をしてしまう・・・。
実在の人物マーク・オブライエンが残した記事をもとにしたドラマ。監督はベン・リューイン。ジョン・ホークス、ヘレン・ハント、ウィリアム・H・メイシーら出演。深刻になりそうな題材をコメデイタッチで爽やかに描いているが、監督の真摯な演出と、主演の二人の文字通りの肌と肌がぶつかりあうリアルな演技は観るものに障碍者の性というものの現実を感じさせ、最後には感動させる。神父役のウィリアム・H・メイシーもいい味を出している。映画の素晴らしいところの一つに自分の知らない世界についての知見を広げてくれるという事があるが、本作を観て日本ではあまり詳らかにされない障害者の性とセックス代理人という職業とについて少し知ることができた。
ヘレン・ハントのヌード
ヘレン・ハントはセックス代理人という難役を見事にこなしている。『恋愛小説家』でも見せた、心であれ体であれ障害を持つ男性を受け止める女性を演じるのは彼女の真骨頂。本作ではアンダーヘアまでみせる大胆なヌードを披露しているが、その生々しさが、障碍者の性という実話をもとにした物語の真実性を高めるのに多大な貢献をしている。
セッションズ ウィキペディア
セッションズ IMDb
セッションズ ヘレン・ハントのヌード画像へのリンク
(18禁画像、日本の法律の範疇外の画像がある場合もございます。ご注意ください。)
Such Much Films Rhino Films Fox Searchlight Pictures
ヘレン・ハントがヌードになった映画
ヘレン・ハント(Helen Hunt, 本名: Helen Elizabeth Hunt, 1963年6月15日 – )は、アメリカ合衆国の女優。『恋愛小説家』でアカデミー主演女優賞、ゴールデングローブ賞の主演女優賞を受賞。
1992 ウォーターダンス The Waterdance Amazon
1997 恋愛小説家 As Good as It Gets Amazon
2000 Dr.Tと女たち Dr T and the Women Amazon
2007 いとしい人 Then She Found Me Amazon
2012 セッションズ The Sessions Amazon